上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
こんにちわ。ゆうきです!
ついに岡山県へ入りました!!
今日試しに冬の雨の中を走ってみましたが・・・とても寒いです(;・∀・)
走っていることを後悔するぐらい寒かったです(;・∀・)
もうこの時期雨の日は2度と走らないです。
っと昨日書き上げアップしようと思ったら、下書き保存したままでした(;・∀・)
では9月7日の旅です!
道の駅〔氷見〕で起床(^^)

すっごく寝やすい道の駅でした!

もはや部屋みたいな感じの軒下でした!
今日は午後から雨予報となっていますが、雲の隙間が光が!!

晴れていたらここから素晴らしい山々が見えるはずなのですが・・・

生憎の空模様なので残念です(>_<)
久々の海沿いの道!山岳地帯を抜け出した実感が湧きます(^^)

石川県へ入ったヽ(´▽`)/


ぶりの里らしいです!この様な物を見ると美味しい魚を食べたくなります(*´∀`)

石川県最初の道の駅!

空いてないのでトイレだけ借りて通過!
県が変わったあとはいつもワクワクします(*´∀`)

このトンネルが大きな口を開けた顔に見えるのは僕だけでしょうか(・∀・)

そして再び道の駅!

ここの道の駅は大きく観光客で賑わっています!!
中のお土産屋もお土産を求めた人達がたくさん!
道の駅というよりお土産屋さんぽいところです!
そんな雰囲気に飲まれて買っちゃいました♪
フグの串ですヽ(´▽`)/

フグがこの様に売られているのを初めてみました!
「フグ=高級」というイメージが強いのでこの様に手軽に食べれるのは嬉しいです(*´∀`)
能登半島は半島だけでなく橋で繋がれている島もあります!
半島の島!!能登島へ!


能登島の入り口には人数を数える機械が設置されていましたΣ(゜Д゜)

あと少しで1000人!!能登島へ行かれる人多いんですね(^^)

ゲートをくくり能登島入りヽ(´▽`)/

相変わらず天気は微妙( ̄▽ ̄;)雨が降りそうな感じがします・・・

この傾斜・・・島も半島の一部という感じの傾斜です( ̄▽ ̄;)

どこまで続きそうな直線路!

こういう道北海道以外にもあるもんですね!!
そんな道を抜けていくと道の駅のとじまへ!

ガラス工房が併設されていて、見学・体験が出来ます(^^)

作っても壊れずに持っていく自信がないので見学のみです(^^;
息を吹いたり暖めたりして「コップ」や「花瓶」等作っていくのはスゴいですΣ(゜Д゜)

なんで吹いてキレイな形になるんだろう・・・
不思議だー
道の駅の目の前は美術館になってます!

入場料??高いのでムリです(;・∀・)

外にもいっぱい展示してありそれは無料なのでそちらを見ます♪






このようなオブジェが自然の中に置いてあります。
自然と無機物のコラボでちょっと不思議な空間になってました。
しかもガラスなので光の具合でまた違った見え方がしそうです。
今にも雨が降りだしそうなので、次の道の駅を目指したいと思います!

ポツポツ雨が降ってきた(;・∀・)

なんとか本格的に降りだす前に道の駅へ着いた!

着いて休憩してたら本格的に降ってきました( ̄▽ ̄;)
バイクで沖縄からツーリングに来ている方もここで雨宿りしていたのでお互いの旅の話をして雨宿り。
一向に止みません・・・
ここは休憩室がないのでずっと外で雨宿りはなかなかです(;・∀・)
弱まってきたときお互いに覚悟を決めて行こうっと話、弱まったので覚悟を決めて出発!!
ケータイで写真撮れるほど雨も弱まってます!

このまま弱まってくれるといいな(^o^;)
コンビニで栄養を補給してガツガツ漕ぎます!!

走っているとちょっとずつ雨が・・・あぁー弱まってくれなかった(;・∀・)
すると前で車が止まりおじさんが出てきました。
今晩家に泊めて下さるとのことです!!
雨で寝床どうしようと思っていた所でしたので助かりました!!
一緒に家まで移動して途中でおやつまで頂きました!

甘さと温かさが身に染みます(*´ー`*)
お風呂に入れさせてもらい体を暖め、その番は宴会をしました!!

様々な話を聞けとても楽しい夜を過ごしました(*´ー`*)
おしまいです。
ご愛読ありがとうございましたm(__)m
現在地「252日目:岡山県「倉敷市ネットカフェ」」
よかったら、ポチっとお願いしますm(__)m
にほんブログ村
スポンサーサイト
- 2013/12/27(金) 21:36:38|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
こんにちは。
私たちのときも氷見は曇っていて、立山連峰が見えなかったんです。
七尾とか中島町とかなつかしいです。
能登島、坂きついですよね。
九歳のちゃりこがべそかいた道のりでした。
- 2013/12/29(日) 11:53:58 |
- URL |
- ちゃりこ父 #HNx9DpH.
- [ 編集 ]
ちゃりこ父さん
・こんにちわ!
能登鹿島の坂キツいですね(^^;9歳であの坂を登るのはスゴいですね!!大人でもあの坂は心が折れそうになりますよ(;・ω・)
- 2014/01/01(水) 22:54:42 |
- URL |
- ゆうき #-
- [ 編集 ]